良い姿勢とは?

バランス

皆さんこんにちは。バランスのよい人生を歩むためのカラダのバランスによい情報を提供しておりますバラウンサーです。本日は良い姿勢とはどういう姿勢なのかということについてまとめてみました。何度か、良い姿勢とはどうなのかについて他の記事でも説明しておりましたが、一度良い姿勢について復習と整理の意味も込めてまとめてみたので、最後まで読んでみてください。

良い姿勢と悪い姿勢

良い姿勢とは一体何なのか、いろいろな見解があると思いますが、このブログの中での良い姿勢とは地球の重力に対して、カラダの重心が前後左右真ん中にある状態と定義しております。

良い姿勢:カラダの重心がカラダの真ん中にある状態

悪い姿勢:カラダの重心がカラダの真ん中にない状態

理想的なアライメントが良い姿勢ということになります。左右のちょうど真ん中に重心がある状態がベストな姿勢です。

前後のバランスは重心が耳と肩と股関節と膝と足首が一直線になっていることがベストな前後バランスとなっております。

カラダの重心とは?

カラダの中心のことです。つまりカラダを一点で支えられる場所となります。これは座った状態なのか、立った状態なのかによってカラダの中心は変化します。一般的には立った状態でのカラダの中心で話します。

立位での重心(カラダの中心)は骨盤になります。

身体重心(カラダ中心) ⇒ 骨盤 ⇒ 具体的には 第二仙骨

自分の第二仙骨がどこにあるか?

皆さん自分の第二仙骨がどこにあるかわかりますか?

仙骨の上から数えて2つめが第二仙骨です。なかなか触るのは難しいかもしれません。でも仙骨が触れなくても大丈夫です。お尻の上の骨がカラダの左右どっち側にあるのかが分かれば大丈夫です。

出典:Posture:A society for the study by Posture 勉強会資料より

姿勢のバランスを確認する方法としてカラダの中心である骨盤から頭側と足側でそれぞれ上半身と下半身にわけてそれぞれの中心をわけて考えると姿勢のバランスが確認しやすいです。

上半身重心:骨盤から頭側のカラダの中心 ⇒ 第7~9胸椎

下半身重心:骨盤から足側のカラダの中心 ⇒ 太ももの真ん中のちょっと上

出典:Posture:A society for the study by Posture 勉強会資料より

上半身重心の触り方は?

上半身重心は左右の肩甲骨の一番下の場所を結んだところが大体胸椎7番ということになります。その胸椎が骨盤に対してどちら側にあるのかで上半身重心の左右バランスが分かります。胸椎が骨盤に対して右側にあるなら上半身重心は右となります。反対なら左です。真ん中ならバランスが良いということです。

皆さん、是非とも上半身重心が左右どっちもしくは真ん中なのか確認してみましょう。

でも背中なので自分ではなかなか確認できないのが現状です。

なので上半身重心は誰かに協力してもらう必要があります。

上半身重心の確認方法

1:まずはパートナーの方に協力を仰ぎます。

2:パートナーの方に良い姿勢について説明して、上半身重心の触り方を説明します。

3:パートナーの方が理解したら胸椎7番を触ってもらい、そこに印をつけます。印はテープなどでも大丈夫です。

4:後ろから写メをとります。必ず全身が写ること。

5:骨盤に対して上半身重心がどうかを写メで確認します。

6:パートナーの方の上半身重心をあなたが調べてあげてください。

7:OK

下半身重心の触り方は?

下半身重心は太ももの真ん中なので、触り方は特段ないです。空間なのでそもそも触れません。私の確認方法としては左右の太ももの真ん中を確認して、その真ん中を結んだ中点が足部に対してどっちなのかを確認しております。

上半身重心同様にパートナーの協力が必要となります。

下半身重心の確認方法

1:上半身重心同様にまずはパートナーに協力を仰ぎます。

2:上半身重心同様に下半身重心について説明します。

3:左右の太ももの真ん中にそれぞれ印をつけます。

4:後ろから写メをとります。全身を映ること。

5:左と右の太ももの印を結んだ中点に印をつけます。

6:その印が足部に対してどっちにあるのかを確認します。

7:パートナーの方の下半身重心を調べてあげてください。

8:OK

上半身と下半身のバランス

カラダの重心が真ん中にあるのがベストな姿勢で良い姿勢ですね。

その中でも、最強のベスト姿勢は上半身が真ん中で下半身真ん中でカラダの重心が真ん中となります。

最強の姿勢 ⇒ 上半身重心:真ん中 下半身重心:真ん中 カラダの重心:真ん中

しかしながら、カラダの重心が真ん中なんですが、上半身と下半身のバランスが崩れている場合が多いんです。

カラダの重心:真ん中 ⇒ 上半身重心:左 下半身重心:右

カラダの重心:真ん中 ⇒ 上半身重心:右 下半身重心:左

上半身と下半身が左右相反という姿勢の人が結構多いんです。このようなカラダの重心が真ん中の人は上半身と下半身の重心がずれてしまっているので、結果として悪い姿勢となってしまいます。

なので、上半身と下半身を真ん中にしてカラダの重心も真ん中にするベストの良い姿勢を目指す必要があります。

なぜ上半身と下半身のバランスが崩れてしまうのか?

いろいろな原因で姿勢のバランスは崩れてしまいます。

  1. ケガや病気
  2. スポーツ
  3. 生活環境
  4. 仕事

1.ケガや病気

ケガや病気は間違いなくカラダのバランスに影響を及ぼします。ケガや病気が治ったとしても姿勢のバランスは崩れてしまっている人が多いです。

例えば:転んで右膝に擦り傷ができたとします。

1:右膝が痛い!!

2:右足に体重がかけられません。

3:左足中心に体重をかけることになります。

4:身体重心が左になってしまいます。

5:右膝のケガが治ります。

6:身体重心が左寄りのままになってしまいます。

7:そのまま成長してしまいます。

8:重心が左のままで姿勢のバランスが崩れたまま完成!!

ケガや病気が治ったとしても姿勢のバランスが崩れている可能性があるので、一度姿勢のバランスを見直してバランスを整えてあげると今後のカラダのバランスにとってプラスとなるはずです。

2.スポーツ

スポーツや運動は健康やストレス発散のためにもとても大事です!!しかしながらスポーツの種類によっては姿勢のバランスに影響を及ぼす場合が多いです。

つまりスポーツは上半身重心と下半身重心の左右バランスが崩れる場合があるということなんです。以下の記事でサッカーがバランスに及ぼす影響についてまとめております。

皆さんも自分が行っているスポーツや運動がカラダに及ぼす影響について一度考えてみてください。

3.生活環境

環境が姿勢に影響を与えております。これは間違いないです。皆さんが日々生活している環境は自分の姿勢に影響を及ぼしております。

ダーウィンの進化論やガラパゴス諸島の進化も環境が影響しております。

環境が人間のカラダのバランスを構築する要素として非常に重要なんです。

なので、ぜひ一度自分の身の回りの環境を見直してみてください。環境が姿勢のアンバランスに影響している可能性が結構あります。

以下の記事で環境が人間のカラダに及ぼす影響についてまとめております。

4.仕事

仕事はカラダのバランスに影響を及ぼします。一日のうち大体7時間~8時間程度は仕事に費やしていると思います。一日の30%以上です。これは間違いなくカラダに影響を及ぼす可能性が高いです。

仕事内容がもちろん影響するのは確かです。

  1.  指先の細かな技術の仕事 ⇒ 腱鞘炎のリスク + 眼精疲労のリスク + 姿勢のアンバランス
  2.  立ち仕事 ⇒ 脚や腰へのリスク + 姿勢のアンバランス
  3.  デスクワーク ⇒ 腰や肩へのリスク  + 姿勢のアンバランス
  4.  反復的な動きを伴う仕事 ⇒ その動きの関節へのストレス + 姿勢のアンバランス

仕事は姿勢のアンバランスにつながる場合が多いので、自分の仕事が姿勢にどのような影響を及ぼすのかをまずは考えることが大事です。

そして、ときどきは仕事が姿勢に及ぼす影響に対してメンテナンスを行うことをお勧めします。

 指先の細かな技術の仕事 ⇒ 指先のケアと肩甲帯周囲のケア + 姿勢の確認
 立ち仕事 ⇒ 脚や腰のケア  + 姿勢の確認
 デスクワーク ⇒ 腰や肩のケア  + 姿勢の確認
 反復的な動きを伴う仕事 ⇒ その動きの関節へのケア  + 姿勢の確認

最後に

今回は良い姿勢とはどんな姿勢なのかについてまとめてみました。良い姿勢になると片側だけの違和感や痛みや疲労から解放されてバランスの良い人生を歩むことが可能となります。是非とも自分やご家族の方の姿勢のバランスを確認してみてください。最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。皆様の姿勢のバランスが良くなることを心より願っております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました