本日は、肩や首の違和感の原因と改善方法についてまとめてみました。日々の生活をする中で肩や首に違和感が出現して生活が大変になる人が結構多いと思います。できるだけ痛みがなくバランスの良い人生を歩むためにも是非とも読んでみてください。
首や肩の違和感について
今回の首や肩の違和感とは直接的な病気で痛みや痺れなどがある人についてではなく、病気ではないけど日々の生活で違和感が生じている人についてとなります。
頸髄症や頸椎症性神経根症など直接的な疾患で痛みがある人は専門機関を受診することをお勧めしております。
今回の記事の対象となる肩や首の違和感
- 首や肩に違和感があって病院受診したが、ただの肩こりですと言われた人
- 首や肩になんとなく違和感がある人
- 家族や友人から姿勢が悪いといわれた人
- 机上作業(パソコン業務)が多くて肩や首に違和感がある人
上記のような場合で肩や首に違和感がある人は是非とも最後まで読んでみてください。
首や肩の違和感の原因について
原因のほとんどが姿勢のバランスが悪いためです。頭の位置が肩よりも前方にある人が違和感に繋がる原因となります。下の図では、猫背とスウェイバックタイプの方が対象となります。
肩の位置よりも頭部が前方にあると頭部が前方に回転する力が加わってしまいます。
その回転する力を制御するために首の後ろの筋肉や肩の筋肉で頭部を支える必要があります。
その筋肉の負担が首や肩の違和感の原因となります。
つまり理想的なバランスのよい姿勢になることが違和感改善の方法ということです。
理想的なバランスの良い姿勢とは?
上記の図が最もバランスの良い姿勢ということになります。この姿勢になることで耳の穴(耳垂)と肩の最も突出している骨(肩峰)が一直線上になります。
一直線上になることで頭部の位置が前方に傾く力がなくなるため、余計な筋肉の制御がいらなくなることになります。
理想的なアライメントである上記の姿勢を目指すことで首や肩の違和感は改善することが多いです。
この理想的な良い姿勢についての詳細は下記の記事でまとめておりますので良ければ参考にしてみてください。
猫背やスウェイバックの人に共通する肩や首の違和感の原因
猫背もスウェイバックの方も肩より頭部が前方に位置することで肩や首の違和感に繋がる可能性があります。
この2つのタイプの姿勢のバランスには共通ポイントがあります。
それは、背骨の胸椎が後弯(丸まっている)していることです。
胸椎が後弯している人は頭部が肩よりも前方に位置しやすくなってしまいます。
頭部の位置を改善するポイントは胸椎の後弯を改善することが重要です。
胸椎後弯の改善
胸椎を伸ばすことで頭部の位置をバランスの良い状態に改善することができます。以下の方法をお試しください。
脊柱起立筋の筋肉調整方法:筋トレ
脊柱起立筋の筋活動をたかめるためにはプランクがおすすめです。
大事なのは姿勢が横から見て一直線になっていることが重要となります。そして左右の高さも床と平衡になっていて捻じれていないことが大事です。
ブリッジもお勧めです。子どもの時は簡単にできたのに大人にってやってみるとなかなかできない人が多いのがブリッジです。無理なくお願いします。
倒立もお勧めです。ちょっと難しい人は壁を使った三点倒立からはじめてみてはいかがでしょうか。
そして脊柱起立筋の左右バランスが崩れている人もいるので、その方は一度下記の記事で脊柱起立筋の左右バランスを確認してみてください。
最後に
本日は首や肩の違和感の原因と改善方法について説明させていただきました。是非とも肩の位置と頭の位置を比べてみて、頭が前にある人は、胸椎を伸ばす運動を試してみてください。カラダのバランスが良くなると人生のバランスも良くなると思います。今後ともよろしくお願いします。
コメント