地球でバランスよく生きるために何が影響する?

バランス

この記事を読んでいただけると、地球でバランスよく生活を送るうえで、何が大事なのかをご理解いただけると思います。

地球でバランスよく生きるためには???

結論:重力がカラダに与える影響を考える必要があります。

重力とは?

地球上で物体が地面に近寄っていく現象や、それを引き起こすとされる「力」

^ デジタル大辞泉より引用

全ての物体には重力が加わっています

地球で生きるためには重力からは逃れられないんです(厳密には緯度と経度によって微妙に重力は異なりますが)

重心とは??

重心とはものごとの中心となる点のことです

球体なら普通は真ん中になります

小学校で使用したコンパスの針の所ですね(今の教育現場では小学校3年生から使用します)

カラダの重心(身体重心)とは???

カラダの重心(身体重心)とはカラダの中心となる点のことです

カラダのバランスを考えるときに上半身重心と下半身重心と身体重心の3つを考えるといいです

出典:Posture:A society for the study by Posture 勉強会資料より

バランスが良い人は右足と左足のちょうど真ん中に重心がくるため、右足も左足の負担はちょうど半分になります。

ちょっと疑問に思った人へ?引力と重力って何が違うの?

結論:地球上ならほぼ一緒なのでどっちでもほとんど違いはない。

今回のブログの目的である地球でバランスよく生きるためにはあまり重要ではないという意味です。物理学や科学においては大変重要な違いです。

地球以外の惑星で暮らすためにも大事な考えなので、もし数百年後に地球以外の惑星で生きることになったら考えましょうね。(その時は、このブログでも”火星でバランスよく生きるためには何が影響する?”の記事を作成したいと思いますね。)

月の重力は地球の6分の1

地球で60㎏の人は ⇒ 月で10㎏

地球で50cmジャンプできる人は ⇒ 月で3mジャンプできる

地球の重力でバランスよく生きるためには?

自分の体重を支えられるカラダ(筋肉や骨格)がないと地球では生活できません。

重力を支えるための筋肉とは?

医学的には:抗重力筋といいます。(この言葉自体は特に覚える必要はない)

重力からカラダを支える筋肉は主にカラダの前と後にあります

この首や背中やお腹や脚にある筋肉のお陰で、重力の力に逆らってカラダを支えることができております。

大事なことは、重力が人それぞれ与える影響が異なるということです。つまり重力が加わる身体重心がひとそれぞれ異なっているんです。

ちなみに火星は地球の1/3の重力しかないので、火星人さんは骨格がないと考えられているようです。

出典:Gakken キッズネット 火星人は本当にいるの 

つまり人によって重力を支える筋肉のバランスが異なっているんです。

バランス良い人生のためにはバランス良い重心である必要があります。

重力を支える筋肉のバランスが最もよいタイプは?

ベストバランスタイプ:上半身重心 真ん中 下半身重心 真ん中 身体重心 真ん中

このタイプの人が一番、左右の重力を支える筋肉のバランスがよいです。

背中の筋肉とお腹の筋肉と脚の筋肉と首の筋肉の右と左の筋肉のバランスが最強ということになります。

しかし、私が日々多くの地球人を視させていただくと、ベストバランスタイプの人にはお会いすることはほとんどないのが現状です。自分自身バランスがいいなーと思っている人でもかなり多くの人は重心のバランスが崩れている場合が多いんです。つまり重心のバランスが多くの人で左右差が生じている場合が多いです。

重心の左右のバランスが崩れている人は?

右と左のバランスが崩れるパターンは大体8パターンに分類可能です。何パターンか下記に記載してみます。

上半身重心 左 下半身重心 右 身体重心 真ん中 

背中の筋肉とお腹の筋肉の左右のバランスと脚の左右のバランスが崩れているタイプ

上半身重心 右 下半身重心 左 身体重心 真ん中

 

上半身重心 左+ 下半身重心 右 身体重心 左  

背中とお腹の左右の筋肉のバランスが大きく崩れて、脚の左右のバランスが少し崩れているタイプ

上半身重心 右 下半身重心 真ん中 身体重心 右 

背中とお腹の筋肉の左右のバランスが崩れて、脚のバランスは少し崩れているタイプ

まだまだ多くの左右差が生じている方がおります。

なぜ、このようなバランスが崩れたカラダになってしまうのか??

左右のバランスが崩れる要因は?

  1. 生き方
  2. 部活動
  3. スポーツ歴
  4. 趣味活動
  5. 毎日の日課
  6. 家庭環境  
  7. その他、多くのイベントが多面的に作用して抗重力筋のバランスが形成されている

左右の他にもバランスは崩れるのか?

結論:左右以外にも前後にも水平にも崩れる可能性が高いんです。そして左右のバランスが崩れている人の多くが前後と水平でも崩れている場合が多いです。

出典:EVERWALK 第1回 姿勢・動作分析の基礎と触診 

ご高齢の方に多い姿勢 ⇒ 上半身重心 後 下半身重心 前 身体重心 後

右利きの成人男性に多い姿勢 ⇒ 上半身重心 左回旋 下半身重心 右回旋 

必ずこのようなバランスになるわけではありませんが、地球上の重力にいる場合には、結果としてこのような姿勢になる方が多いです。

これらのバランスになる理由についても今後、別の記事で説明していきたいと思います。(この記事は大分長くなりましたので、これくらいにさせていただきますね。)

最後に

このブログではこの影響を及ぼす因子についてそれぞれ説明して

その人が、より良いバランスで生きられるようになることを支援するための情報を発信していくことを目的として始めたブログです。今後とも更新していきたいと思いますのでよろしくお願いします。

皆さまの、バランスが良くなることを心より応援しておりますので、よろしくお願いします。最後まで記事を読んでいただき誠にありがとうございました。

皆様の、人生がバランス良くなりますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました